HOME | > | 浮気した旦那を許せない|離婚するのか、継続するのか、その判断材料とは? |
浮気した旦那を許せない|離婚するのか、継続するのか、その判断材料とは?
![]() |
![]() |
※本ページはプロモーションが含まれています。

「もう無理、顔も見たくない」――愛する夫の裏切りである浮気が発覚した時の、深く突き刺さるような絶望と怒り。
それは、あなたの心をズタズタにし、平穏な日常を一瞬にして奪い去ります。
なぜ、たった一度の過ちが、長年積み重ねてきた夫婦の信頼関係を根底から揺るがすのか?
なぜ、繰り返される裏切りに、私たちは我慢の限界を超えてしまうのか?
そして、なぜ浮気が、何年経っても消えることのない心の傷跡になってしまうのか?
この記事では、夫の浮気がなぜ妻にとって絶対に許せない行為なのか、その根底にある理由を深く掘り下げます。
法律的な観点から、家庭を破壊する行為としての側面、
そして共に描いた将来や夢を打ち砕く残酷さまで、多角的に解説します。
さらに、夫の浮気により生じた、その心の痛みが引き起こす精神的な影響や、
傷ついたメンタルの回復方法についても触れます。
一方で、葛藤を抱えながらも許して、共に歩むという道を選択をした場合に考えられるメリット、
そして離婚という道を選んだ場合のメリットについても考察します。
そして、離婚せずに共に生きていく道を選んだ場合に、夫婦関係を再構築するために、するべき大切な3つの事を提示します。
また、「二度と信用できない」と感じ、離婚という道を選んだ場合に具体的に何をすることになるのか、
10個に分けて解説します。
もしあなたが今、夫の浮気に深く悩み、今後の選択に迷っているなら、 この記事が少しでもあなたの心を整理し、前へ進むための一助となるでしょう。
「もう無理、顔も見たくない」旦那の浮気、絶対に許せないのも仕方ない


浮気を許せないのも仕方ない理由1.浮気は不法行為
夫の浮気は、単なる夫婦間の裏切り行為にとどまりません。
日本の法律(民法)上、「不法行為」にあたると認められています。
(不法行為による損害賠償)
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
(引用元:e-GOV|法令検索)
浮気は、夫があなたの平穏な結婚生活を送る権利を侵害し、精神的な苦痛を与える違法行為です。

浮気を許せないのも仕方ない理由2.浮気は家庭を破壊する行為
浮気は、夫婦二人の問題にとどまりません。
それは、信頼という土台の上で共に築き上げてきた、かけがえのない家庭そのものを破壊する行為です。
家庭は、国家の重要な構成要素です。
ですので、家庭が破壊されるのは、大問題です。

浮気を許せないのも仕方ない理由3.浮気により共に描いていた将来や夢が壊される
夫婦として手を取り合い、共に歩むものとして描いていた将来の計画や、ささやかな夢。
夫の浮気は、その全てを無残にも打ち砕く行為です。
信頼の上に築かれるはずだった未来予想図は、裏切りによって白紙に戻されました。
マイホームの計画、子供を持つこと、
老後の穏やかな暮らし…信じていた未来が突然の裏切りによって打ち砕かれるのです。

浮気を許せないのも仕方ない理由4.浮気により夫婦の信頼関係が完全に破壊される
夫婦関係は何よりも信頼で成り立っています。
夫の浮気は、その最も根幹にある信頼を跡形もなく破壊する行為です。
「この人なら大丈夫」という心の拠り所が失われ、何を信じて良いか分からなくなります。
一度完全に壊された信頼は、残念ながら元通りになることは極めて困難です。
この、夫婦の絆の要を、浮気により奪われたということになります。

浮気を許せないのも仕方ない理由5.浮気は幸せを奪ってしまう
結婚生活は、夫婦で共に幸せを築き、分かち合う場所であるはずです。
しかし、夫の浮気は、その大切な幸せを理不尽にも奪い去ります。
穏やかな日常、笑顔、未来への期待――それら全てが裏切りによって色褪せ、深い悲しみや絶望に塗り替えられます。
ですので、浮気によりかけがえのない幸せを踏みにじられたという事です。

浮気を許せないのも仕方ない理由6.浮気は心に深い傷を与える
夫の浮気は、時間の経過で癒える類いの傷ではありません。
心の一番深いところに、二度と消えない大きな傷跡を刻み込みます。
裏切られた衝撃、自分を責める気持ち、未来への不安など、その痛みは計り知れません。

浮気を許せないのも仕方ない理由7.関係性の修復に膨大な時間と労力がかかる
一度浮気で壊れた夫婦関係を立て直すには、想像を超える時間と、当事者双方の血のにじむような努力が必要です。
失われた信頼をゼロから築き直し、深い心の傷を癒やす道のりは果てしなく、強い覚悟が求められます。
この膨大な労力と困難さを考えると、頭の中は「そこまでしても…」というような絶望感で、
覆い尽くされてしまうのです。

浮気を許せないのも仕方ない理由8.浮気相手も巻き込み、トラブルが複雑化する
夫の浮気は、私たち夫婦の関係性だけでなく、浮気相手という第三者を必ず巻き込みます。
この相手の存在を知ること自体が深い苦痛であり、さらに慰謝料請求や相手とのやり取りなど、
解決すべき問題が爆発的に増え、精神的な負担が計り知れません。

浮気を許せないのも仕方ない理由9.パートナーに病気や感染症のリスクを負わせる
夫の浮気は、精神的な苦痛だけでなく、身体的なリスクも伴う許しがたい行為です。
浮気相手を介して、病気や性感染症に感染する危険性を、知らされずに負わされるからです。
自身の健康と安全が、夫の無責任な行動によって脅かされていたという事実は、
深い恐怖と怒りを生み出すのです。
「何度も」旦那に浮気されて、もう我慢の限界を超えている、もう許せない

もしあなたが「何度も」夫の浮気に苦しんできたとしたら…その痛みは、一度きりの比ではない、
非常に大きいものだと思います。
それは、本当にお辛いですよね。
信じたい、やり直したいと、どれだけ希望を持ち、夫の言葉を信じようとされてきたでしょうか。
しかし、その度に裏切られ、あなたの期待は無残に踏みにじられてきたのですね。
繰り返される裏切りは、あなたの信頼を踏みにじる行為であり、
我慢できる限界に確実に近づいていきます。
そしてついに「もう、これ以上は耐えられない」という事になってしまう。
そうなるのは、当然なのかもしれません。
もはや夫のどんな言葉も信じられず、
許すという選択肢が心のどこにも見当たらない…そう思われているかもしれません。
これまでのあなたの苦しみを思えば、それは仕方のないことなのだと、私は思います。
「何年経っても」旦那を許せない!消えることのない裏切りの傷跡

「時間が解決してくれるよ」そう言われることもあるかもしれません。
でも、夫の浮気が心に残した傷は、そう簡単に消えるものではないと、
あなたは痛感されているのではないでしょうか。
裏切りの衝撃、積み重ねられた嘘、壊された未来…あの日の痛みや絶望は、
消えることのない深い傷跡として心に残ってしまいます。
どれだけ月日が流れても、あの日の衝撃や悲しみ、そして「どうして私が」という問いは、
ふとした瞬間に鮮やかに心に蘇ってくるのかもしれません。
信頼が根幹から壊されたという事実は、どれだけ時間が経っても変わることはありません。
たった「一度きり」でも許せない!浮気が根幹から壊す夫婦の信頼関係

「たった一度きりの過ちじゃないか」「もう反省している」。
もし夫や周囲からそんな言葉をかけられたとしたら、あなたはさらに傷ついてしまうのではないでしょうか。
こんなことを言うのは、火に油を注ぐ行為だと私には感じます。
「この人なら生涯を共にできる」そう信じられたからこそ、結婚という誓いを交わし、
今日まで共に歩んできたはずです。
その、何物にも代えがたい絶対的な信頼を、たった一度きりでも裏切るという行為は、
夫婦という関係性の土台を粉々に破壊してしまう。
数を重ねたかどうかの問題ではなく、最も大切な、ただ一つの柱がへし折られた。
そう感じるのは、当然のことです。
根幹から壊された信頼は、残念ながら簡単には元に戻りません。
だからこそ、「たった一度」でも許せない。
そう思われるのは、決してあなたが冷たいのではなく、
裏切りの恐ろしさ、そして夫婦の信頼がいかに尊いかを理解しているからです。
浮気しているのに旦那が「反省していないし開き直っている」のが許せない

夫の浮気が発覚しただけでも、どれほどの衝撃だったでしょうか。
その上、夫に反省の色が一切見られず、
時には開き直った態度をとられると、更に心が深く傷ついてしまいますよね。
それは、本当に辛すぎます。
裏切りに対する誠意ある謝罪や、心からの反省があって初めて、
傷ついた側は少しでも立ち直りのきっかけを掴めるものです。
なのに、夫は平然としていたり、自分の行いを正当化しようとしたりする…そんな態度に、
あなたはもう一度裏切られたような気持ちになりますよね。
自分の過ちと向き合わず、反省も謝罪も不十分。
ましてや開き直るなんて、人として、夫としての責任感のカケラも見えません。
この、誠意のなさこそが、許せないという気持ちを更に強めてしまうのです。
「私より若い女性」と浮気しているなんて…旦那の裏切りに怒りと悲しみが止まらない

夫の浮気が発覚しただけでも、地獄のような苦しみですよね。
まして、そのお相手が私よりずっと若い女性だったと知った時の衝撃と痛みは…きっと言葉にならないほど辛いだろうと思います。
なぜ? どうして? 私の何がいけなかったの?
きっと、ご自身と相手の年齢や外見を比べてしまい、「私はもう魅力的じゃないんだ」「価値がないのか」と、
ご自身の存在まで否定されたような気持ちになられているかもしれません。
比べてしまうのは、無理もないことです。
夫の身勝手な裏切りに対する怒り、そして若い相手が選ばれたことによる深い悲しみ、そして自信喪失。
これらの複雑な感情が、もう止められない。
それは、あなたが受けた傷が、単なる裏切り以上の、痛ましいものとなっているのでしょう。
その怒りも悲しみも、当然の感情です。
この、自分自身の価値まで揺るがされるような深く複雑な痛みが、夫を許せないという気持ちを生み出したのでしょう。
「苦しくてたまらない」旦那を許せない気持ちが引き起こす精神的な痛みと影響


消えない怒りと悲しみ、感情のジェットコースター
浮気を許せない気持ちは、単なる一時的な感情ではありません。
夫への激しい怒りと、裏切られた深い悲しみが、まるで感情のジェットコースターのように繰り返し、
あなたを襲ってきます。
何をしていても、ふとした瞬間に裏切りの場面や夫への不信感がフラッシュバックし、
心の痛みとなってあなたを苛ませているかもしれません。
この終わりの見えない感情の波に、心は休まる暇がありません。

心身に現れる不調、日常が奪われる
苦しくてたまらない、許せない感情は、心だけでなく身体にも影響を及ぼします。
強いストレスから、夜眠れなくなったり、食欲がなくなったり、常にだるさを感じたりと、
様々な体調不良が現れることがあります。
また、何も手につかなくなるなど、以前のように家事や仕事、趣味に取り組むことが難しくなり、
あなたの穏やかな日常そのものが奪われてしまうのです。

夫への囚われた思考から離れられない苦しみ
許せないという感情は、あなたの思考を支配します。
なぜ浮気したのか、相手は誰か、何をしていたのか…夫や浮気相手のことばかり考えてしまい、
他のことが考えられなくなります。
まるで夫という存在に囚われてしまったかのように。
この思考のループは、あなたの心をさらに追い詰め、
苦しくてたまらない状態から抜け出せなくさせてしまうのです。
旦那の浮気で傷ついたメンタルの回復方法

愛する人に裏切られるという経験は、心の痛みを伴います。
特に、長年連れ添った旦那の浮気が発覚した時の衝撃、怒り、悲しみ、
そして自己嫌悪といった複雑な感情は、あなたの心を傷つけ、
日常生活を送る気力さえ奪ってしまうかもしれません。
しかし、絶望する必要はありません。
傷ついた心は、適切なケアと時間をかけることで、必ず回復へと向かいます。
ここでは、浮気によって深く傷ついたメンタルを回復するための具体的な方法を3つのステップに分けて解説します。

メンタルの回復へのステップ1.まずは自分自身を大切にする - 感情の波を乗りこなし、休息と安心できる環境を
浮気が発覚した直後は、感情が激しく揺れ動くかもしれません。
怒り、悲しみ、不安、孤独感…無理にこれらの感情を抑え込もうとせず、
「今、私はとても傷ついているんだ」と、まずはご自身の感情をありのままに受け止めることが大切です。
この時期は、心身ともに大きな負担がかかっています。
意識的に休息時間を設け、睡眠をしっかりとるように心がけましょう。
温かいお風呂に浸かる、好きな音楽を聴く、アロマを焚く、
ヨガ、自然の中を散歩する、日記を書くなど、
リラックスできる時間を持つことも有効です。
もし可能であれば、一人になれる時間や場所を作り、
誰にも邪魔されずに自分の感情と向き合う時間を持つことも大切です。
また、安心して話せる友人や家族、カウンセラーなど、
信頼できる人に気持ちを打ち明けることも心の負担を軽減する助けとなります。
もし、身近に相談できる人がいない場合は、電話相談やオンラインカウンセリングなど、
外部のサポートを利用することも検討してみてください。

メンタルの回復へのステップ2.過去と向き合い、自分を責めない - 裏切りの理由と心の整理、そして新たな視点
感情が少し落ち着いてきたら、なぜこのようなことが起こったのか、
その理由について考え始めるかもしれません。
しかし、ここで最も大切なことは、「自分を責めない」ということです。
「私に何か落ち度があったから?」「私がもっとこうしていれば…」といった自己否定の感情は、
心の回復を遅らせる大きな要因となります。
浮気の責任は、あくまで浮気という裏切り行為をした旦那様にあるということを忘れないでください。
過去の出来事を振り返ることは、心の整理をする上で必要なプロセスです。
日記を書いたり、信頼できる人に話したりすることで、混乱した感情を整理していくことができます。
この過程で、旦那の浮気の理由を探ることもあるかもしれませんが、
その理由があなた自身にあると結論付ける必要はありません。
相手の問題、二人の関係性の問題など、様々な要因が考えられます。
過去と向き合う中で、許せない気持ちや憎しみといった感情が湧き上がってくることもあるでしょう。
これらの感情も無理に否定する必要はありません。
時間をかけて、少しずつ受け入れていくことが大切です。
また、この経験を通して、「自分は何を大切にしたいのか」「これからどう生きていきたいのか」といった、
新たな視点が見えてくるかもしれません。

メンタルの回復へのステップ3.未来へ向けて歩き出す - 自分らしい幸せを見つけるための行動と決意
傷ついた心が少しずつ癒えてきたら、未来へ向けて新たな一歩を踏み出す時です。
この段階では、ご自身の心と体の声に耳を傾けながら、
自分らしい幸せを見つけるための行動を起こしていくことが大切になります。
夫婦関係を再構築する道を選ぶのか、それとも離婚という新たな道を選ぶのか。
どちらの選択をするにしても、主体的に決めることが重要です。
心の回復には、個人のペースがあります。
焦らず、ご自身を大切にしながら、ゆっくりと時間をかけて前に進んでいきましょう。
あなたは一人ではありません。
周りのサポートを積極的に活用し、必ず心の平穏を取り戻せることを信じてください。
関係の修復は難しいけど…旦那の浮気を許せない私が選ぶ道

ここまで読んでくださったあなたは、
家庭のこと、子どものこと、経済的なこと、そして今後の自分の人生設計…
そうした様々な思いが交錯するなかで、「自分はこれからどうすればいいのか」という大きな問いに、
直面しておられるかもしれません。
そんなあなたが歩む道には、どのような選択肢があるのか。
ですので次に、あなたが今後歩む道の選択肢について解説します。

旦那が浮気をしている場合は大きく分けて2つの選択肢がある
旦那の浮気が発覚し、
深い裏切りによって「もう二度と信用できない」「絶対に許せない」という状況に直面した場合、
あなたがこれから進むべき道は、大きく分けて二つ存在します。
それは、このまま婚姻関係を維持する道と、離婚を選択して新たな人生を始める道です。
どちらの道も、それぞれに覚悟と困難が伴います。
また、それら2つのうちの、どちらの道を選ぶのかを判断するのは、
簡単にできることではありません。
ですので、その判断材料を増やすために、
次にそれぞれの道を選んだ場合のメリットについて考えてみたいと思います。
旦那の浮気を「許す」という選択肢、夫婦共に歩む道を選ぶメリット5選


夫婦共に歩む道を選ぶメリット1.関係修復の可能性が生まれ、夫婦としてやり直せるかもしれない
夫の浮気を許すという、痛みと向き合う非常に困難な選択をした場合、
一度壊れた夫婦関係を修復し、夫婦として再び人生をやり直せる道が開けることになります。
ゼロからの出発にはなりますが、誠実に向き合い努力を重ねれば、
以前とは異なる新たな関係を築ける希望が見えてくるでしょう。

夫婦共に歩む道を選ぶメリット2.子どもがいる場合、家族の形を維持できる
もしあなたに大切な子どもがいるなら、夫の浮気を許し、
夫婦関係を継続するという道を選ぶことは、家族の形を維持できるという大きな意味を持ちます。
離婚による住環境の変化や精神的な動揺は、子どもにとって大きな負担となり得ます。
両親が揃った家庭という枠組みを保つことが、
お子さんの安定した成長にとって最善の選択肢となる場合もあるでしょう。
夫婦としての関係は変わっても、親としての役割を維持することで、
お子さんの心の平穏を守ることができるかもしれません。
これは、お子さんを大切に思うあなたにとって、重要な考慮すべき点となるはずです。

夫婦共に歩む道を選ぶメリット3.経済的な安定を維持しやすい
夫の浮気を許し、婚姻関係を継続することの、感情面とは異なる現実的なメリットとして、
経済的な安定を維持しやすい点が挙げられます。
離婚を選択した場合、財産分与や慰謝料、養育費だけでは生活が成り立たず、
自身の収入が必要となり、経済的な不安に直面する場合が多いです。
現在の収入源や共有資産を維持できることは、
特に経済的に自立していない配偶者にとって、大きな安心材料となり得ます。

夫婦共に歩む道を選ぶメリット4.離婚に伴う複雑な手続きや精神的・肉体的な負担を回避できる
夫の浮気を許し、夫婦関係を継続する道を選んだ場合、離婚という選択に伴う様々な負担を回避できます。
離婚の話し合い、弁護士とのやり取り、財産分与や子どもの親権に関する取り決め、
役所での手続きなど、心身ともに疲弊する複雑なプロセスを経ずに済みます。
この、離婚による膨大な手続きや精神的・肉体的なストレスから解放されることは、
無視できない大きなメリットと言えるでしょう。

夫婦共に歩む道を選ぶメリット5.負の感情に囚われる時間やエネルギーを減らせる
許せないという強い感情を抱くの仕方ありませんが、その感情に囚われ続けることは、
心に大きな負担を与え続けます。
常に怒りや悲しみが頭から離れず、日常生活にも影響を及ぼしてしまうこともあるでしょう。
一方で、夫婦として再出発する覚悟を決め、許すという選択をしたとき、
少しずつその感情から距離を置くことができるようになります。
ですので、負の感情に振り回される時間やエネルギーを手放すことは、大きな意味を持つでしょう。
もう旦那を許さない!離婚という道を選ぶメリット5選

前の記事では、旦那の浮気を許し、共に歩む道を選んだ時に考えられるメリットを見てきました。
関係修復の可能性や経済的な安定など、確かに魅力的な側面があるかもしれません。
しかし、離婚という道を選んだ場合も、メリットが存在します。
ここでは、浮気を許さずに、離婚という道を選んだ時のメリットについて見ていきましょう。

離婚という道を選ぶメリット1.愛しづらい旦那と別れることができる
「もう愛せない」「顔も見たくない」と感じるほどに関係が冷え切ってしまった相手と、
無理に婚姻生活を続けることは、大きな苦痛です。
愛情のない関係は、精神的な疲弊を招き、自己肯定感を低下させる原因にもなりかねません。
愛しづらい相手との繋がりを断つことで、
あなたは心の自由を取り戻し、自分自身の感情に素直に生きることができます。

離婚という道を選ぶメリット2.新たな出会いを見つけるチャンスが訪れる
長年連れ添った夫との関係を解消することは、一見するとさみしい未来を想像させるかもしれません。
しかし、それは同時に、これまで閉ざされていた新たな可能性への扉を開くことでもあります。
離婚によって、あなたは過去の枠組みから解放され、自由な立場で新しい人間関係を築くチャンスを得るのです。
これまで想像もしなかった素敵な出会いが訪れるかもしれません。
過去の経験を糧に、より成熟した関係を築くことも可能です。

離婚という道を選ぶメリット3.本来の幸せを追求できる可能性が増える
今の結婚関係において、すでに信頼が崩れ、心からの幸せを感じられない状態が続いているなら、
その関係を無理に続けても、幸せを取り戻すのは難しいかもしれません。
一方で、離婚は終わりではなく、新たな人生のスタートでもあります。
自分に合った別のパートナーとの出会いにより、
安心できる家庭を築ける可能性も広がります。
本当の意味での幸せを追求するためには、思い切った選択もやむを得ないかもしれません。

離婚という道を選ぶメリット4.旦那に制裁を下して反省させることができる
夫の浮気という裏切り行為は、あなたに深い傷を負わせるだけでなく、
夫婦間の信頼関係を根底から破壊するので、罪が重いと言えます。
離婚という選択は、夫に対し、その行為の重大さを痛感させ、自身の過ちを深く反省させるための、
最も効果的な手段の一つとなり得ます。
法的な手続きを通して、慰謝料請求や財産分与といった形で、
夫に経済的な責任を負わせることも可能です。
離婚という結果は、夫にとって自身の行動を深く見つめ直し、
二度と繰り返さないためのとても強い制裁となるでしょう。

離婚という道を選ぶメリット5.健康的な生活を取り戻せる
夫の浮気による精神的な苦痛や、不信感に満ちた夫婦関係は、
あなたの心身の健康をゆっくり蝕んでいきます。
不眠、食欲不振、頭痛、気分の落ち込みなど、様々な不調が現れることも少なくありません。
離婚という決断は、このようなストレス要因から解放され、
本来の健康的な状態を取り戻すための大きな一歩となります。
精神的な安定を取り戻すことで、睡眠の質が向上したり、
食欲が増進したり、明るく前向きな気持ちで日々を過ごせるようになる可能性があります。
自分の心と体の声に耳を傾け、余計なストレスのない生活を送ることは、
長期的な健康維持に不可欠です。
旦那の浮気を許して共に生活していく道を選んだ時にする事3選

前の記事では、旦那の浮気を許せない私が選ぶ道として、2つの選択肢があり、
それぞれの道を選んだ時のメリットについて解説しました。
しかし、それを理解しただけでは、離婚か継続のどちらかの道を決める判断材料としては不十分です。
ですので次に、どちらの道を選べばよいかの判断材料を、更に増やすために、
それぞれの道を選んだ時にする事について、解説していきたいと思います。

共に歩む道を選んだ時にする事1.今後浮気をしないように約束を取り付ける

話し合いによる再発防止の約束
葛藤を抱えながらも夫と共に生活していく道を選ぶ上で、最も重要なことの一つは、
話し合いにより今後二度と浮気を繰り返させないための明確な約束を取り付けることです。
夫からの単なる口約束ではなく、心から反省した上で、今後一切浮気はしない、
もし破った場合はどうするかといった具体的な内容を含めて話し合いましょう。
この約束は、あなたが今後夫との関係を続けていく上での最低限の条件であり、
お互いの間に再構築の可能性を生むための不可欠な基盤となります。
しかし、口約束だけでは法的拘束力はありません。

「証拠」を基にした、より強固な約束
より強固な約束を取り付けるためには、
動かぬ証拠を活用した手段がとても有効です。
確固たる浮気の証拠がある状態で夫と話し合い、
「浮気を二度としない」という誓約書や示談書を作成するのが非常に有効です。
証拠と誓約書が揃えば、再犯時に強い慰謝料請求や離婚が可能となります。
また、探偵が得た証拠の他に、相手女性の身元がわかる場合、
相手女性にも慰謝料請求ができることを示すと、夫側も巻き込みたくない、と恐れるようになります。
また、二人ともに「本気で終わらせないとマズイ」と思わせられます。
しかし、この方法では、強気に交渉することで、
最悪の場合、離婚という結果になる可能性も考慮しておく必要があります。
また、探偵を利用すると、法律的に有効な確固たる浮気の証拠を取ることが可能です。
また、誓約書や示談書を作成する場合は、弁護士に協力してもらいましょう。
弁護士に協力してもらうと、相手への心理的なプレッシャーにもなり、合意が得られやすくなります。

共に歩む道を選んだ時にする事2.旦那が浮気をした原因を見つけてそれを取り除く
共に生活を続けると決めたなら、なぜ夫が浮気に至ったのか、
その根本的な原因を探ることは非常に重要です。
単に「魔が差した」で終わらせず、夫婦間のコミュニケーション不足、
性的な不満、仕事のストレス、あるいはあなた自身に原因があった可能性も含めて、冷静に考えたり話し合いましょう。
原因が特定できれば、それを取り除くための具体的な対策を二人で考えることができますし、
旦那の浮気を根本的に解決することに繋がります。
例えば、会話の時間を増やす、二人の趣味を見つける、家事の分担を見直すなど、
具体的な行動に移すことが再発防止に繋がります。
このプロセスは痛みを伴うかもしれませんが、問題の根源に向き合うことで、
より強固で信頼できる新たな夫婦関係を築くための第一歩となるはずです。

共に歩む道を選んだ時にする事3.自分自身を再び輝かせる「自分磨き」
外見を磨くことは、自信を取り戻すための第一歩です。
新しいファッションに挑戦したり、メイクやヘアスタイルを変えてみたりするのも良いでしょう。
エステやマッサージでリラックスする時間も大切です。
また、内面を磨くことも同様に重要です。
読書や瞑想は心を穏やかに保ち、感情の波を乗り越える助けとなるでしょう。
自分磨きは、夫のためだけではありません。
それは、裏切りによって自信を失いかけたあなたが、再び輝きを取り戻し、
自分自身を大切にするための大切な時間です。
魅力的なあなたになることで、夫婦関係にも良い影響を与える可能性もあります。
焦らず、自分のペースで、できるだけ楽しみながら自分磨きを進めていきましょう。
旦那の浮気を許せない…離婚する道を選んだ時にする事10選

前の記事では、旦那の浮気を許して共に生活していく道を選んだ時にする事について解説しました。
一方で、離婚する道を選んだ時もする事がありますが、その場合はたくさんあります。
ですので、離婚する道を選んだ時にしなければならない事を、10個に絞って解説していきます。

離婚する道を選んだ時にする事1.浮気の「証拠」を可能な限り集める

浮気の証拠がないと離婚そのものが成立しづらい
日本では、夫が離婚に同意しない場合、浮気(不貞行為)を理由に裁判で離婚するには、
その事実を証明する証拠が不可欠です。
証拠がないと、夫に浮気を否定されてしまうと、裁判所は浮気を離婚理由として認めづらくなります。
慰謝料請求も難しくなるため、浮気を理由に離婚を進めるなら、証拠の有無が成立に大きく関わるのです。

浮気の確固たる証拠があれば、慰謝料請求において非常に有利
夫の浮気は、あなたに対する不法行為であり、精神的苦痛に対する慰謝料を請求する正当な理由となります。
この慰謝料請求を夫だけでなく、浮気相手にも行う際に、浮気の確実な証拠があるかないかが非常に重要です。
証拠がしっかりしていれば、慰謝料請求が法的に認められやすく、
交渉や裁判において慰謝料の金額も含めて圧倒的に有利に進めることができます。
また、浮気による離婚での慰謝料の相場は、およそ100万から300万円とされています。
浮気の確固たる証拠があれば、このような金額の慰謝料を請求することができます。
しかし、浮気の証拠がなかったり弱いと、慰謝料を請求することが非常に難しくなります。
ですので、高額な慰謝料を請求するためにも、
浮気の証拠を押さえることが、物凄く重要であると言えます。

浮気の確固たる証拠をとるために、探偵を利用する
浮気の確固たる証拠がない状況で、旦那が離婚に同意してくれて、高額な慰謝料を払ってくれることは、
ほぼ期待できないでしょう。
法的に有効な証拠を取るためには、個人には難しいので、
探偵社を利用するのが一般的です。
しかし、現在夫が浮気をしていない状態が続いている場合は、
無理に行動を起こすのではなく、慎重に様子を見ることも一つの方法です。
もし再び浮気の兆候が見られたら、そのタイミングで探偵を利用するのが適切です。
また、旦那が警戒すると、証拠を取りづらくなるので、
旦那に怪しまれないように、十分な注意が必要です。
証拠がとれる前に、離婚の話をすると警戒されるので、それは絶対に避けなくてはなりません。
旦那に離婚の話を切り出すのは、確固たる証拠が取れた後です。
また、浮気の証拠を取る場合に、おすすめの探偵社があるので、 その探偵社については、あとから紹介したいと思います。

離婚する道を選んだ時にする事2.離婚問題の専門家に相談する
浮気を理由に離婚を決意したら、離婚問題の専門家、
離婚案件に詳しい弁護士などに相談することも重要です。
浮気は法的な不法行為であり、慰謝料請求や財産分与、子どもの親権など、専門的な知識が必要となります。
あなたの状況における法的な権利、今後の手続きの流れ、そして夫や浮気相手への対応戦略について、
具体的なアドバイスを得るために専門家へ相談しましょう。
また、探偵を利用して、浮気の証拠が取れた場合は、 多くの場合に探偵社から弁護士を紹介してもらうことが出来ます。

離婚する道を選んだ時にする事3.夫婦の「財産」を正確に把握する
離婚を進めるにあたり、結婚期間中に夫婦で協力して築き上げた夫婦の財産を、正確に把握することは非常に重要です。
預貯金、不動産、車、保険、有価証券など、プラスの財産だけでなく、
借金などのマイナスの財産も全てリストアップしましょう。
正確な財産把握は、適正な財産分与の交渉や手続きに不可欠であり、離婚後のあなたの生活設計の基盤となります。

離婚する道を選んだ時にする事4.離婚の「条件」について旦那と話し合う
離婚の意思を夫に伝えたら、次は離婚の条件について具体的に話し合う段階に入ります。
財産分与、慰謝料、子どもの親権や養育費、年金分割など、
今後のあなたの生活に直接関わる非常に重要な事柄を取り決めます。
感情的にならず冷静に進めることが理想ですが、話し合いが難しい場合や夫が非協力的な場合は、
弁護士に依頼したり、家庭裁判所の調停を利用したりすることも視野に入れましょう。

離婚する道を選んだ時にする事5.話し合いでまとまらない場合は「調停や裁判」を検討する
夫との話し合いで離婚条件がまとまらない場合や、感情的な対立から話し合い自体が難しい場合は、
次の段階として家庭裁判所の調停を検討します。
調停も不成立に終わった場合は、裁判へと進むことになります。
特に浮気を理由とする離婚では感情的なもつれも大きく、話し合いでの解決が困難なケースも少なくありません。
法的な手続きに進み、あなたの望む形での離婚成立を目指しましょう。

離婚する道を選んだ時にする事6.子どもがいる場合、子どもへの「伝え方」とケアを計画する
もし、あなたに子どもがいる場合、離婚は子どもにも大きな影響を与えます。
子どもへの伝え方は非常に重要です。
できれば夫婦で協力し、子どもの年齢に合わせて分かりやすく、
「子どもは悪くないこと」「両親は今後も味方であること」を伝えましょう。
また、親権や養育費だけでなく、離婚後の生活環境や精神的なケアについても具体的に計画し、
子どもの安心と健やかな成長を最優先に考えます。

離婚する道を選んだ時にする事7.離婚後の「住まい」を確保・準備する
離婚が成立したら、現在の夫婦の住居から引っ越し、新しい生活を始めることになります。
そのため、離婚後の住まいを事前に確保・準備しておくことが不可欠です。
実家に戻る、賃貸物件を探す、公営住宅を申請するなど、
ご自身の経済状況や子どもの環境なども考慮して計画的に進めましょう。
新たな生活の基盤となる住まいを整えることは、精神的な安定にも繋がります。

離婚する道を選んだ時にする事8.「年金分割」について確認する
日本の離婚制度には、
婚姻期間中に夫婦で協力して積み立てた厚生年金や共済年金などを分割する年金分割という制度があります。
特に専業主婦(夫)やパート勤務だった期間が長い場合、将来受け取れる年金額に大きく影響するため、
必ずこの制度について確認し、手続きを進めましょう。
離婚後の長期的な生活設計において、自身の経済的安定のために不可欠な考慮事項です。

離婚する道を選んだ時にする事9.離婚後の手続きに必要な書類を準備する
離婚後の手続きは多岐に渡りますが、スムーズに進めるためには、必要書類の事前準備が不可欠です。
まず、戸籍謄本は離婚届や氏名変更などで頻繁に必要となるため、本籍地の役所で早めに取得しましょう。
次に、転居や各種申請に備えて住民票も用意します。
現住所の役所で入手可能です。
その他、収入証明書や年金手帳、銀行口座の情報なども、手続きによっては必要になります。
事前にリストを作成し、余裕をもって書類を揃えることで、
離婚後の煩雑さを軽減し、新たな生活をスムーズにスタートできます。

離婚する道を選んだ時にする事10.離婚後の「生活設計」を具体的に考える
離婚は、これまでの夫婦としての生活を終え、あなた自身の新しい人生をスタートさせる大きな転換期です。
後悔なく前へ進むために、離婚後の生活設計を具体的に考えましょう。
どこに住み、どのような仕事で収入を得るのか、日々の生活費はどれくらい必要かなど、
現実的な面を細部まで計画します。
明確な生活設計は、離婚に伴う不安を減らし、自立した安定した生活を送るための大きな助けとなります。
証拠を集める場合にとてもおすすめの探偵社

ここまでの記事により、
今後このまま婚姻関係を維持する道を選ぶのか、それとも離婚を選択して新たな人生を始める道を選ぶのか、
それらを判断しやすくなったと思います。
どちらを選ぶかは、あなた次第です。
ところで、浮気が原因で離婚をする場合は、浮気の確固たる証拠が必要となりますし、
離婚はしなくても、今後浮気をしないように約束を取り付ける場合に、
浮気の確固たる証拠があると、とても優位に事を進めることができます。
ですので、浮気の証拠を取るために、探偵社はよく活用されますが、
おすすめの探偵社があるので、その探偵社を紹介したいと思います。

おすすめの探偵社は「あい探偵」
あい探偵は、創業30年以上、相談依頼300,000件以上の実績がありますが、
低料金設定になっておりますし、また証拠が取れなければ、完全無料ということで、
完全報酬制度になっています。
また、あい探偵は、浮気調査専門なので、質の高い調査が望めます。

あい探偵をおすすめする理由1.1時間2,500円から
探偵を探す場合に、気になることの1つは、料金プランだと思います。
探偵を利用することは、普通は何度もあるわけではないので、
相場料金がよくわからないことから、探偵社それぞれの料金設定が適切なのかどうかを、
判断することができません。
しかし、あい探偵は、時給制をとっているので、
わかりやすいですし、1時間2,500円からということで、
業界最安値レベルの低価格を実現しています。

あい探偵をおすすめする理由2.証拠が出なければ完全無料
探偵を利用した場合にかかる費用は、10万円から100万円くらいだと言われます。
しかし、先払いシステムの場合に、高額な費用をかけても、証拠が取れない場合は、
払った費用が全くの無駄になってしまいます。
しかし、あい探偵の場合は、証拠が出なければ完全無料です。
ですので、あい探偵は、証拠が取れなくて、調査費用が無駄になるという心配が、
一切ありません。

あい探偵をおすすめする理由3.全国対応
あい探偵は、全国支社が80ヶ所以上あり、相談室も全国88ヶ所設置されています。
また、全国対応だから、調査開始エリアまでの移動費も一切かかりません。
まとめ:許せないという感情だけで判断しないで。あなたが幸せになるための選択を

旦那さんの浮気という裏切りが、あなたにどれほど深い傷を与え、
夫婦関係の根幹を破壊し、計り知れない苦しみをもたらすかを見てきました。
「たった一度」でも、「何度も」でも、そして「何年経っても」消えない裏切りの傷跡は、
あなたの心に重くのしかかっていることでしょう。
許せないと感じるのは、決してあなたが冷たいわけでも、心が狭いわけでもありません。
あまりに大きく、あなたの人生を揺るがす裏切りに対し、そう感じてしまうのは、人間として当然のことなのです。
しかし、許せないという感情だけで、今後の判断をしてはなりません。
一旦落ち着いて、冷静に考えてみることが必要です。
これからあなたがどのような道を選ぶのか――許せない気持ちを抱えながらも共に生活を続けていく道か、
それとも離婚という新たな人生を始める道か。
どちらの道にも、それぞれに困難がありますが、メリットも存在します。
また、お子さんのことを考えると、本当に色々な思いが巡りますよね。
一番大切なのは、あなた自身の心がどうしたいのか、
お子さんと一緒にこれからどんな風に過ごしていきたいのかを、じっくりと考えることだと思います。
お子さんにとって、一番の幸せはお母さんが笑顔でいること。
だからこそ、あなたが心穏やかに、あなたらしく生きていける道を選ぶことが、
お子さんの幸せにも繋がっていくはずです。
どうか、周りの意見に流されることなく真剣に考えて、
あなたにとって、そしてお子さんにとって、更には旦那さんにとって、一番幸せな道を選んでください。
心から応援しています。